元旦は主人の実家で義母(1)と兄家族(2,3,4,5)と
ウチ(6,7,8,9)9人で夕食
いつも義姉がお料理を準備してくれてます
お寿司にタラバ蟹、お刺身、唐揚げなどなど
ビールの消費量はものすごいです
タラバも美味しい
きっと明日も蟹だけど
タラバ蟹はやっぱり豪快、王様だよね
○○ちゃんいつもありがとう
何も手伝わないでごめん
せめて片付けくらいはやらせて下さい🙏
2日は私の実家で母(1)姉夫婦(2,3)、姉の長女家族(4,5,6)、姉の次女家族(7,8,9)
妹家族(10,11,12,13,14)、うちの家族(15,16,17,18)全員で18人
大集合です
夕食に集合なのだけど準備があるので4時には到着して料理を始めます
まず毛蟹(デカイ笑い)4杯を捌いて切り込み入れて盛り付け
サラダ2種と生ハムのマリネ、ねぎチャーシュー作り
姉が鶏1.5キロ分の唐揚げを揚げてくれて
鰤の照り焼きを焼き上げ
姉が持参した刺身包丁で姪っ子がお刺身を作ってくれて
義弟が手作りのモツ煮を持ってきてくれて
母の手作りのうま煮、きんぴら、黒豆、味つけた数の子を盛り付けます
〆に山盛りイクラご飯準備
その間に夫達3人はゆで落花生をつまみに飲み始めているので
姪っ子、甥っ子のお迎えや足りない飲み物の買い出しは息子の仕事
料理を並べたり洗い物をしたりするのは娘の仕事
和室二間ぶっ通して大きなテーブル4つ繋いで並べて
座布団を並べて敷くのは甥っ子がやってくれていました
そうなんです
全員でやるのがウチ流
今年米寿の母の新年の挨拶は年々簡単になってきてるけど
「乾杯〜!!!」のみんなの声はひ孫も増えて年々大きくなってます
1年に一度
父の誕生日の1月2日に家族でお祝いしていて
姉が結婚して義兄が加わって
そして子供が増えて
私が結婚して家族が増えて
妹が結婚して家族が増えて
姉の子達のそれぞれの旦那さんが加わって
その子達(母にはひ孫、ともに1歳)が増えて
始めは家族5人だったけど
どんどん増えて
そして13年前父が亡くなっても変わらず
1月2日に実家に集まります
喧嘩することもなくみんながそれぞれを気遣いそして1番に母を慕う
この家族
幸せだな
って思います
母がいつまでも元気にいてくれてるからこそできることなのです
ありがたいことです
ちなみに今年は姉の次女家族が泊まって行きました
母にとって孫夫婦とひ孫です
母はとても嬉しそうでした
(7、8年前までは全員泊まったものでしたがね)
0コメント