せっかく外泊許可頂いたので
有意義に過ごします
昨日から始まってる水郷佐原あやめパークのあやめ祭りに行って来ました
開園して間もないので花は全体のまだ2割くらいかしらね
それでもとても綺麗
会場では佐原囃子の演奏が行われていました
サッパ船と呼ばれる小舟に我々も乗って
水上から花菖蒲を眺め園内をぐるっとしました
もう少ししたらここには400種類150万本の花菖蒲でいっぱいに
なるそうなんです
6月の25日までなので後10日くらい経てば会場は満開になるんでしょうね
紫のほか薄ピンクや黄色、藤色、白色
様々な色や形があって
きっと素晴らしい眺めになるんでしょうね
はすや水連などもこれからがもっと楽しみです
ん……
あやめ祭りなのに
咲いてるのは花菖蒲!?
花菖蒲 あやめ かきつばた
それぞれに違いがあるようで
入り口に写真付きで特徴の紹介がされていたんだけど
よく見てなかった
とにかく綺麗!
綺麗でした!と言うことで(苦笑
あやめパークを後にして
向かうは
小江戸の風情漂う佐原の街並み
でも結構人出があって駐車場も空いていないし
夜には病院に戻らなくてはならないので
車からで我慢して
そのまま直進
香取神宮へ
ちょうど
夏越の大祓え
を境内で執り行われていて
茅の輪と呼ばれる大きな輪が設置されていて
人の形をした形代に息を吹きかけ体を拭ってからこの輪を八の字にくぐります
この形代を納めるとお炊き上げしてくださるそうです
私たちも日頃自然と身についた罪や穢れをお祓いして頂きました
充実した一日でした
付き合ってくれた主人
ありがとう
明後日手術頑張れる
0コメント